環境・品質・異物分析まで多様なニーズにお応えします 弊社の分析事業は、昭和49年に環境設備計画に関わる分析部門として設立しました。昭和63年には、日本カーバイド工業(株)の分析部門と合併し、今日に至るまで50年以上の歴史がございます。環境・公害に関わる分析はもちろんのこと、顕微FT-IR・SEM-EDS・GC-MS等の分析機器を駆使して、化学製品等の品質管理、トラブル(異物)解析といった分析に関わる業務を一手に請け負うことで、お客様から信頼頂いております。 法人のお客様向け お問い合わせ/お見積り 個人のお客様向け お問い合わせ/お見積り分析メニュー ■ 飲料水検査飲用井戸水検査(13項目)食品衛生法(26項目)■ 排水、河川水分析■ 浴槽水検査のご紹介 ■ 異物分析ご依頼の流れ■ 医薬品中の異物分析■ 顕微レーザーラマン分光分析 ■ アスベスト調査・分析■ 資格者による解体前事前調査 ■ 金属部品(製品)の成分分析■ ダブルショットパイロライザーGC-MS ■ 作業環境測定(粉じん、有機溶剤、特化物)■ 個人ばく露測定■ マスクフィットテスト■ リスクアセスメントに係る測定 ■ 日本薬局方■ 医薬品添加物規格■ JIS規格■ 製品の原料受入、出荷試験■ 各種物性試験 ■ 排ガス測定■ 騒音・振動測定(敷地境界、特定建設作業等)■ 悪臭物質調査■ 土壌汚染調査■ 生活環境影響調査■ 絶縁油中の微量PCB分析 所有機器リスト 有機無機分析 構造解析顕微レーザーラマン分光分析装置(LRS)蛍光X線分析装置(XRF)ICP発光分析装置(ICP-AES)ICP質量分析装置(ICP-MS)ガスクロマトグラフ(GC)イオンクロマトグラフ(IC)液体クロマトグラフ(HPLC)ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)示差走査熱量計(DSC)熱重量示差熱同時測定装置(TG-GTA)核磁気共鳴分析装置(NMR)紫外、可視光分析計(UV,VIS)顕微フーリエ変換赤外光分析計(MicroFT-IR)赤外分光光度計(IR)X線回析分析装置(XRD)ガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)ダブルショットパイロライザーGC-MS(Py-GC-MS)パージ&トラップGC-MS(PT-GC-MS) 形態観察・分析・解析 その他光学顕微鏡(OM)デジタル顕微鏡(マイクロスコープ)走査型電子顕微鏡(SEM)走査電顕-Ⅹ線分析(SEM-EDS)レーザー回折粒度分析計(湿式、乾式)比表面積測定装置(BET)テンシロン引張試験機水分測定装置(カールフィッシャー水分計)粉体特性測定器電導度計pHメーター自動融点測定装置TOC計 (固体サンプルにも対応)1/3オクターブ周波数分析計騒音レベル計振動レベル計保有資格一覧環境計量士(濃度・騒音・振動)第一種作業環境測定士(粉じん・特化・有機・金属)臭気判定士土壌汚染調査技術管理者一般建築物石綿含有建材調査者工作物石綿事前調査者石綿作業主任者エックス線作業主任者公害防止管理者(水質、大気、ダイオキシン類)甲種危険物取扱者化学物質管理専門家作業環境管理専門家マスクフィットテスト実施者登録事業計量証明事業・計量証明事業富山県知事登録:濃度第516号・計量証明事業富山県知事登録:騒音第6302号・計量証明事業富山県知事登録:振動第振7号建築物飲料水水質検査業 作業環境測定機関登録土壌汚染指定調査機関 温泉成分分析事業登録 お問い合わせ 法人のお客様向け お問い合わせ/お見積り 個人のお客様向け お問い合わせ/お見積り分析事業所 所在地 ▲クリックで地図拡大 〒936-0802 富山県滑川市大掛176※北陸セラミック(株)様との共同の建物です。 分析事業所は建物の黒部側になります。